【第8期介護保険計画を振り返る】施設整備の達成率を政令市で比較
【全6回 特養縮小の時代へ】特養 VS .特定施設 VS. 保険外施設
※2024年4月末に開催した自社ウェビナーのダイジェスト動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1回目:【第8期介護保険計画を振り返る】施設整備の達成率を政令市で比較
政令指定都市の「各整備計画数」と「当社実績値」で比較して、
第8期(2021年~23年)介護保険計画期間中の施設サービスの整備状況を検証。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
概ね各市の整備率は高い結果だが、
これに保険外施設(住宅型やサ高住)の利用実態を加味すると計画数値と大きな乖離が。
有料老人ホーム、サ高住の「価格改定調査」の第二弾。物価高騰の影響から、2022年末の初回調査から、値上げホームが増加。値上げ額、値上げ率の調査レポート。
特養の食費も値上げの動き有り。民間ホームと特養の食費傾向を比較分析する。
2022年夏、オンライン展示会向けに公開した老人ホームの業界分析動画。
現在の老人ホームトレンドを3つの視点で解説。
00:15 2025年/2040年問題とは?
03:27 居住系サービス定員数累計
04:46 施設タイプ推移
05:32 支払方式推移
06:31 大手の新たな「セカンドブランド展開」
09:00 自立型ホームの商品傾向
10:45 13㎡&低廉な「住宅型ホーム」増加
【全6回 特養縮小の時代へ】特養 VS .特定施設 VS. 保険外施設
※2024年4月末に開催した自社ウェビナーのダイジェスト動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6回目:【総括】介護費用11兆の内訳。保険外施設は?
本ウェビナー最終回のまとめ回。
令和3年度の介護保険費は11兆3,000億円。施設と在宅の利用割合は2:8だが、保険支出は施設系の比重大。保険外施設の居宅サービス費をシミュレーション。