コロナ禍による入居率の影響
コロナ禍によって「老人ホームの入居は、どのように影響したか?」 コロナ以前の2018年、緊急事態宣言が発令された2019年のそれぞれの年に開業したホームの1年後の入居率を比較。 全国5.5万件の施設データをベースに、各年開業の約600ヶ所の事業所データから試算。
【全6回 特養縮小の時代へ】特養 VS .特定施設 VS. 保険外施設
※2024年4月末に開催した自社ウェビナーのダイジェスト動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2回目:【特養の入居実態】個室と相部屋こんなに違う!
かつては50万以上の待機者を抱えていた特養の市場が激変。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、中重度(要介護度3以上)の高齢者は「どこに住んでいるのか」
ホームを退去する際、一番多い退去先はどこか?
また、施設の種類で傾向が違うか?
全国の特養、サ高住等の4万2千ヶ所の退去先データを収集し、
特養、サ高住といった高齢者施設・住宅における看取りの実態を分析。
テーマ「終の棲家となる施設はどこか?」の前編。
【全6回 特養縮小の時代へ】特養 VS .特定施設 VS. 保険外施設
※2024年4月末に開催した自社ウェビナーのダイジェスト動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6回目:【総括】介護費用11兆の内訳。保険外施設は?
本ウェビナー最終回のまとめ回。
令和3年度の介護保険費は11兆3,000億円。施設と在宅の利用割合は2:8だが、保険支出は施設系の比重大。保険外施設の居宅サービス費をシミュレーション。