【第9期・介護保険制度】財務諸表公開と値上げ問題
値上げ分析の番外編。
老人ホーム業界が直面する価格改定やコロナ禍以降の集客、一方の高齢者の年金受給額や医療費自己負担への不安。2025年度の介護保険改定のタイミングで、現在の業界課題を総括。
【全6回 特養縮小の時代へ】特養 VS .特定施設 VS. 保険外施設
※2024年4月末に開催した自社ウェビナーのダイジェスト動画
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5回目:【介護付/住宅型/サ高住 ランキング上位10社】直近10年の開設動向
民間施設の中で、急速に巨大マーケットに成長した「住宅型有料老人ホーム」
年々、上昇を続ける平均要介護度が示す意味とは?
昨今の物価高騰の波は老人ホームまで影響し、価格改定を行うホームが急増。「福祉施設・高齢者住宅Data Base」の最新データから、値上げしたホームの価格データを抽出し、値上げ率等の定量分析を展開。
2022年財政審議会で発議された介護保険制度への提言の中で、触れられた「居宅療養管理指導の適正算定」。薬剤師の派遣増加、軽度要介護者への本算定の現状を分析。 2022年春にリリースした「老人ホームの提携医療機関が検索できるBI」。都内ホームの医科・歯科の提携状況は?提携数が多い医療機関は?